
東京都新宿区にある新教出版社のオンラインショップです。
主に月刊誌『福音と世界』(バックナンバーも含む)や新刊を中心に出品します。
福音と世界2025年8月号(特集1=平和を作り出す人たち 特集2=グスタボ・グティエレス追悼)
¥660
特集1=平和を作り出す人たち 特集2=グスタボ・グティエレス追悼 「連帯」の呼びかけとしてマタイ福音書5章9節を読む……大澤香 心の戦争準備に抗って……星出卓也 女性と子どもが安心して生きられる社会をめざして──チェルノブイリ・福島・ウクライナ・宗教者核燃裁判……飯田瑞穂 グティエレス『解放の神学』に見られるラス・カサスの思想的影響……青野和彦 人新世時代の神学……小林雅博 ニカラグア革命と解放の神学……ハイメ・ラミレス 時報 香港のキリスト教の五年間……松谷曄介 【連載】 ぼやき牧師のさすらい説教録5 働かざる者、大いに食うべし……富田正樹 八木重吉の聖書——遺された〈書き入れ〉を読む25 ペテロ前書に見える書き入れ……今高義也 私は告白する、私の神を29 イエスの受苦と同期して世界に宥和を──F・ヘルダーリン……長尾優 人物・キリスト教史2 海老名弾正──忘れられた「思想の神学」……戒能信生 異端者の世界航海——ハンス・キュンクの生涯5 批判的カトリック性を育む…..福嶋揚 わたしたちキリスト者は天皇制をどう考えるべきか3……石田学 証言としての旧約聖書16 ヨナ──人の憎しみと神の平和(2)……田島卓 新約釈義 ルカ福音書44 ヨハネの宣教 3 : 1 − 20……山﨑ランサム和彦 表紙画……八木美穂子
福音と世界2025年7月号(特集=ジェンダー・宗教・現代日本)
¥660
特集 ジェンダー・宗教・現代日本 女性存在の近代日本思想史という可能性…..上原麻有子 日本の神学・キリスト教研究における「フェミニスト神学」の状況…..朝香知己 フェミニズムに対する「誤解」と「錯覚」、そして「語りにくさ」……神山美奈子 浄土真宗と女性──真宗大谷派におけるジェンダーの現状と課題……谷口愛沙 キリスト教系新宗教とジェンダーの問題──日本のエホバの証人の事例から…..山口瑞穂 ひとり親家庭支援の現場から……松田舞 時報 今ドイツで何が起きているのか──深まる分断と教会の問題……吉田新 【連載】 ぼやき牧師のさすらい説教録4 聖書が本音をあぶり出す……富田正樹 八木重吉の聖書——遺された〈書き入れ〉を読む24 ヤコブ書に見える書き入れ(下)……今高義也 私は告白する、私の神を28 純一ゆえの危うさ、そして煌めき──シンニード・オコナー……長尾優 【新連載】人物・キリスト教史1 新島襄──「模倣」と「全面的受容」からの出発……戒能信生 異端者の世界航海——ハンス・キュンクの生涯4 ローマの神学教育との葛藤……福嶋揚 わたしたちキリスト者は天皇制をどう考えるべきか2……石田学 証言としての旧約聖書15 ヨナ──人の憎しみと神の平和(1)……田島卓 新約釈義 ルカ福音書43 ヨハネの宣教 3 : 1 − 20……山﨑ランサム和彦 表紙画……八木美穂子
福音と世界2025年6月号(特集=パレスチナを〈視る〉わたしたち)
¥660
特集 パレスチナを〈視る〉わたしたち 能登半島からパレスチナを見つめる……金在源 ストリーミングされるパレスチナ──ジェノサイドの無感性的オペレーションに同期する生と政治……北川眞也 残りの民、抵抗する〈信〉──パレスチナ連帯の反=政治神学……守中高明 不可視のパレスチナ──「見る look at」から「見通すlook through」へ……五井健太郎 脱構成的政治の始まり──リッダ闘争と船本洲治……友常勉 霊の蜂起──パレスチナとの共通性、その見本としてのヒップホップについて……彫真悟 『イメージ、それでもなお』のアクチュアリティ……橋本一径 東北では、こんな読書会をやっています……川上直哉 【連載】 ぼやき牧師のさすらい説教録3 聖書で人を殺すな……富田正樹 八木重吉の聖書——遺された〈書き入れ〉を読む23 ヤコブ書に見える書き入れ(上)……今高義也 私は告白する、私の神を27 分離された者が発する聖潔の光──エマニュエル・レヴィナス……長尾優 異端者の世界航海——ハンス・キュンクの生涯3 ローマでの哲学教育と霊的葛藤……福嶋揚 わたしたちキリスト者は天皇制をどう考えるべきか1……石田学 証言としての旧約聖書14 哀歌の残りもの……田島卓 新約釈義 ルカ福音書42 ヨハネの宣教 3 : 1 − 20……山﨑ランサム和彦 表紙画……八木美穂子
福音と世界2025年5月号(特集=太初に言あり 聖書翻訳と日本語)
¥660
特集 太初に言あり 聖書翻訳と日本語 世界の聖書翻訳の現状──その取り組み事例……具志堅聖 『聖書 聖書協会共同訳』が目指したもの……岩本潤一 神と人の言葉を結ぶ仕事……岡野絵里子 近代日本語としての「明治元訳」……遠藤佳那子 大正改訳を支えた松山高吉──学校法人神戸女学院所蔵松山高吉文庫資料から……藏中さやか 分かりやすさか、格調の高さか──聖書は誰に向けて訳されたのか……吉田新 ドイツ敬虔主義から学ぶこと──シュペーナーからツィンツェンドルフへ継承された信仰共同体への志……梅田與四男 時評 ドイツ福音主義教会の総会に出席して……川田洋一 【連載】 ぼやき牧師のさすらい説教録2 それも良かろう……富田正樹 八木重吉の聖書——遺された〈書き入れ〉を読む22 テモテ前書に見える書き入れ……今高義也 私は告白する、私の神を26 追われゆく者から差し出される恩恵──チーフ・シアトル……長尾優 異端者の世界航海——ハンス・キュンクの生涯2 故郷スイスの原体験——ファシズムとカトリシズム……福嶋揚 「日本的キリスト教」を読む37(最終回) 魚木忠一『日本基督教の精神的伝統』(一九四一年)魚木忠一『日本基督教の性格』(一九四三年)……山口陽一 証言としての旧約聖書13 哀歌の生き残り……田島卓 新約釈義 ルカ福音書41 ヨハネの宣教 3 : 1 − 20……山﨑ランサム和彦 表紙画……八木美穂子
福音と世界2025年4月号(特集=荒井献とその時代)
¥660
特集 荒井献とその時代 荒井献の学術研究──その功績と遺された課題……大貫隆 荒井献における信と知──弱さを批判の基準に……廣石望 人が神にならないために──荒井献先生を追慕し……上村静 韓国の民主化闘争時代のキリスト者青年と荒井献……賈晶淳 怖気に襲われるのはなぜか──「代弁の時代」を超え…..渡邊さゆり 荒井献とクィアな時代──クィア理論による新約聖書の読解の道標……小林昭博 【連載】 ぼやき牧師のさすらい説教録1(新連載) イエス様なしで生きてゆく……富田正樹 八木重吉の聖書——遺された〈書き入れ〉を読む21 テサロニケ前書に見える書き入れ……今高義也 私は告白する、私の神を25 〈神の人〉を見てしまったからには──エベド・メレク……長尾優 異端者の世界航海——ハンス・キュンクの生涯1(新連載) 闘いと悲しみの歴史……福嶋揚 インタビューシリーズ 女たちの闘い——声をつむぐ、織りなす11(最終回) それぞれの闘い──座談会……大嶋果織・工藤万里江・堀江有里・渡邊さゆり 証言としての旧約聖書12 哀歌の未決性——開かれた傷口の神学……田島卓 「日本的キリスト教」を読む36 田口芳五郎『カトリック的国家観——神社参拝問題を繞りて』(一九三二年)脇田登摩『日本国体とカトリク教』(一九三〇年)脇田登摩『日本精神とカトリク教 思想的維新の提唱』(一九三五年)……山口陽一 新約釈義 ルカ福音書40 ヨハネの宣教 3 : 1 − 20……山﨑ランサム和彦 表紙画……八木美穂子
福音と世界2025年3月号(特集=キリスト教主義教育、現状と課題、そして意義と可能性)
¥660
特集 キリスト教主義教育、現状と課題、そして意義と可能性 キリスト教教育の接続可能性─学部・学科教育からの期待と応答責任…..中村信博 戦時下バプテスト派教育機関の抵抗事例とキリスト教主義教育…..山中弘次 「他山の石」としての韓国キリスト教学校の現状と課題……洪伊杓 日本と英国における道徳教育と宗教教育の課題──教育の「正しさ」を超えて……與賀田光嗣 牧師と教育──スコットランド国教会における牧師教育制度の課題と展望…..藤守麗 子どもを暴力から守るには──世界教会協議会(WCC)の事例から……藤原佐和子 《リレー連載 『荊冠の神学』を読み直す5》私の『荊冠の神学』……鳥井新平 時評 第二期トランプ政権と福音派2.0、あるいはキリスト教ナショナリズム……加藤喜之 【連載】 八木重吉の聖書——遺された〈書き入れ〉を読む20 コロサイ書に見える書き入れ……今高義也 私は告白する、私の神を23 研究者、局外者として信仰の真実に迫る──森松健介……長尾優 インタビューシリーズ 女たちの闘い——声をつむぐ、織りなす10 キリスト教会の孤高をめぐって──金必順さん……大嶋果織・工藤万里江・堀江有里・渡邊さゆり 証言としての旧約聖書11 神の名が置かれる場所と神の名の所有……田島卓 「日本的キリスト教」を読む35 山田益『国体と基督教』(一九三三年)原戌吉『日本人の神』(一九三四年)坂野龍雄編『吾國體と神の救』(一九三五年)小平国雄『日本国体と基督教』(一九三六年)……山口陽一 新約釈義 ルカ福音書39 ヨハネの宣教 3 : 1 − 20……山﨑ランサム和彦 表紙画……八木美穂子
ディートリヒ・ボンヘッファー[著]『倫理:DBW版新訳』
¥6,930
SOLD OUT
ディートリヒ・ボンヘッファー[著]/宮田光雄(監訳)、村松惠二、本田逸夫、小嶋大造、星野 修[訳] 本体価格:6,300円(10%税込定価: 6,930円) サイズ:四六判 820ページ ISBN:978-4-400-40305-0 C1016 発行年月:2025/01/24 【ライフワークの完全新訳、待望の刊行】 ボンヘッファーがライフワークとして取り組み、秘密警察による逮捕と刑死によってついに未完に終わった倫理学。 長らく森野善右衛門訳『現代キリスト教倫理』として読み継がれてきたが、ここに新版ボンヘッファー全集第6 巻(DBW6)に基づく全く新たな訳が完成。 ナチの監視下に慌ただしく書き継がれた草稿を徹底的な校訂によって成立年代順に再構成し、膨大な脚注を付したDBW 版は、著者の構想を余すところなく明かにし、キリスト教倫理の可能性を鮮やかに指し示す。 【目次より】 編集者まえがき キリスト・現実・善――キリスト・教会・この世 形成としての倫理学 遺産と退廃 罪責・義認・新生 〈究極的なもの〉と〈究極以前のもの〉 〈自然的生〉 歴史と善(第一草稿) 歴史と善(第二草稿) 神の愛とこの世の崩壊 教会と〈この世〉Ⅰ この世に向けた教会の言葉の可能性について 主題としての《倫理的なこと》と《キリスト教的なこと》 具体的な戒めと神の委任 編集者あとがき 【訳者】 宮田光雄[監訳]=東北大学名誉教授 村松惠二=弘前大学名誉教授、 本田逸夫=九州工業大学名誉教授 小嶋大造=東京大学教授、 星野 修=山形大学名誉教授
福音と世界2025年2月号(特集=ボンへッファー『倫理』の世界――DBW版・新訳に寄せて)
¥660
特集 ボンへッファー『倫理』の世界――DBW版・新訳に寄せて いま『倫理』が私たちに問いかけるもの…..宮田光雄 キリストの現実に生きる…..村松惠二 ディートリヒ・ボンヘッファーの《最高傑作》としての『倫理』――『倫理』(DBW版)の共訳者の一人として……星野修 『倫理』(草稿)におけるボンヘッファーの人間論について……本田逸夫 ボンヘッファーの信仰の豊かさを学ぶ――『倫理』の翻訳を通して…..小嶋大造 共に生きることを学ぶために……岡野彩子 追悼 佐竹明先生……廣石望 《リレー連載 『荊冠の神学』を読み直す4》会えなかった栗林輝夫と対話する……佐々木結 【連載】 八木重吉の聖書——遺された〈書き入れ〉を読む19 ピリピ書に見える書き入れ……今高義也 私は告白する、私の神を23 「信じる」という矛盾を十九年で駆け抜ける──知里幸恵……長尾優 インタビューシリーズ 女たちの闘い——声をつむぐ、織りなす9 「わたし」が注解書です!──上田律子さん……大嶋果織・工藤万里江・堀江有里・渡邊さゆり 証言としての旧約聖書10 エゼキエルにおける神の不在と臨在……田島卓 「日本的キリスト教」を読む34 今井三郎『日本人の基督教』(一九四一年)……山口陽一 新約釈義 ルカ福音書38 2 : 41 − 52……山﨑ランサム和彦 表紙画……八木美穂子
福音と世界2025年1月号(特集=絵本から見る多様な世界)
¥660
特集 絵本から見る多様な世界 多様性という視点で考える──「扉」としての絵本…..佐藤潤一 現在、絵本が子どもたちの未来にできること…..吉井康文 ロングセラー絵本に秘められた普遍的な力──書店員の立場から……川辺陽子 絵本表現と子ども読者への配慮──物語で学ぶマイノリティの痛み……藤本朝巳 せかいのひとびととわたし…..沢知恵 多様性と共同体──パウロからの問いと今日の絵本……吉田新 《リレー連載 『荊冠の神学』を読み直す3》“闘い”の神学をわかちあうこと──クィアするという行為とのつながり……堀江有里 【連載】 八木重吉の聖書——遺された〈書き入れ〉を読む18 エペソ書に見える書き入れ(下)……今高義也 私は告白する、私の神を22 聖なる手から人生を受け取って──プリヤンバダ・デーヴィー……長尾優 インタビューシリーズ 女たちの闘い——声をつむぐ、織りなす8 抗い、壁を薄くする──絹川久子さん……大嶋果織・工藤万里江・堀江有里・渡邊さゆり 証言としての旧約聖書9 ヨシアの宗教改革と一神教——政治的プロパガンダとその逸脱……田島卓 「日本的キリスト教」を読む33 河辺貞吉『大東亜戦争と基督者の使命』(一九四二年) 宇崎竹三郎『皇国精神と基督の福音』(一九四〇年)……山口陽一 新約釈義 ルカ福音書37 2 : 41 − 52……山﨑ランサム和彦 表紙画……八木美穂子
福音と世界2024年12月号(特集=待ち望む──待ちつつ急ぎつつ)
¥660
SOLD OUT
特集 待ち望む──待ちつつ急ぎつつ 主よ、いつまでなのですか …..北博 新約聖書における「待ち望む」ことの意味 ──暴力と戦争の時代のただ中で…..山口希生 ディスペンセーショナリズムとキリスト教シオニズム……大宮有博 ポップカルチャーにおける終末のイメージと意義 ──「エネルゲイア」への希求……高橋優子 消えゆくオールドカマーとして待ち望むこと…..許伯基 沖縄で神を待ち望む……金井創 追悼 荒井献先生……月本昭男 《リレー連載 『荊冠の神学』を読み直す2》 私と共にいる神……青木理恵子 【連載】 八木重吉の聖書——遺された〈書き入れ〉を読む17 エペソ書に見える書き入れ(上)……今高義也 私は告白する、私の神を21 自分を映し出す鏡としての聖性──アイザック・B・シンガー……長尾優 インタビューシリーズ 女たちの闘い——声をつむぐ、織りなす7 地域に生きる──北九州「聖書と女性」読書会……大嶋果織・工藤万里江・堀江有里・渡邊さゆり 証言としての旧約聖書8 カナンにおける「イスラエル」——アウトローたちの神……田島卓 「日本的キリスト教」を読む32 三浦清一『日本精神への理解と十字架の福音』(一九四〇年)……山口陽一 新約釈義 ルカ福音書36 2 : 41 − 52……山﨑ランサム和彦 表紙画……八木美穂子
福音と世界2024年11月号(特集=現代日本において宗教哲学を構想する)
¥660
SOLD OUT
特集 現代日本において宗教哲学を構想する 「宗教哲学」を語る「言葉」を求めて …..杉村靖彦 現代日本と解釈学的宗教哲学…..岡田勇督 政治と宗教の交差── 善をめぐる哲学と神学……鬼頭葉子 コロナ検証としての偶像学── 神学と宗教哲学との間で考える……濱崎雅孝 「大衆社会」において個人として倫理的に生きる── キルケゴールとポストモダンの大衆論…..谷塚巌 必然性と知性 ── シモーヌ・ヴェイユの知性論から見た現代……脇坂真弥 《書評》 マニュエル・ヤン『バビロンの路上で── 律法に抗う散歩者の夢想』……榎本空 《リレー連載 『荊冠の神学』を読み直す1》 福音書を被差別の立場から読む……小栁伸顕 【連載】 八木重吉の聖書——遺された〈書き入れ〉を読む16 ガラテヤ書に見える書き入れ……今高義也 私は告白する、私の神を20 書き手その人の中にすでに宿っている神性──アン・ブロンテ……長尾優 インタビューシリーズ 女たちの闘い——声をつむぐ、織りなす6 権利と権威を求めて──吉谷かおるさん……大嶋果織・工藤万里江・堀江有里・渡邊さゆり 証言としての旧約聖書7 申命記における一神教——貧しき者の神……田島卓 「日本的キリスト教」を読む31 川口保武『日本精神と基督教』(一九四〇年)……山口陽一 新約釈義 ルカ福音書35 2 : 1 − 40……山﨑ランサム和彦 表紙画……八木美穂子
福音と世界2024年10月号(特集=反政治──国家と権力の論理から離れて)
¥660
SOLD OUT
特集 国家と権力の論理から離れて──反政治 政治というアポリア ──『社会契約論』再訪…..王寺賢太 イエス・キリストは選挙にいかない── トルストイの神秘主義アナキズム…..栗原康 自分の声を見つける── あるいはデモクラシーのラディカルさについて……田崎英明 政治・反政治・別の政治── ハート=ネグリの「指導者なき指導」……飯村祥之 ハードコアパンクにおけるストレート・エッジの思想と実践……川上幸之介 チーム友達 ── シモーヌ・ヴェイユの反政治……彫真悟 追悼 あるエキュメニカルな神学者の死── ユルゲン・モルトマンが遺したもの ……岡田仁 【連載】 八木重吉の聖書——遺された〈書き入れ〉を読む15 コリント後書に見える書き入れ〈下〉……今高義也 私は告白する、私の神を19 死のための省察ではなく、生の省察を描く──山本周五郎……長尾優 教会におけるマイクロアグレッション30(最終回) 『教会におけるマイクロアグレッション』翻訳完結によせて……真下弥生 インタビューシリーズ 女たちの闘い——声をつむぐ、織りなす5 〈虐げられた側〉に立ち、動き続ける──鄭淑子さん……大嶋果織・工藤万里江・堀江有里・渡邊さゆり 証言としての旧約聖書6 申命記における「一」──帝国主義の神?……田島卓 「日本的キリスト教」を読む30 大谷美隆『国体と基督教』(一九三九年)……山口陽一 新約釈義 ルカ福音書34 2 : 1 − 40……山﨑ランサム和彦 表紙画……八木美穂子
鈴木範久(著)『内村鑑三問答』
¥2,970
SOLD OUT
鈴木範久著 本体価格:2,700円(10%税込定価: 2,970円) サイズ:四六判・並製 278ページ ISBN:978-4-400-21341-3 C1016 発行年月:2024/07/05 内村鑑三の人と思想に迫る 70年にわたり内村と向き合い続け、記念碑的な『内村鑑三日録』全12巻を世に問うなど、終始内村研究を主導してきた著者が、「なぜ最初の結婚は破綻したのか」「新島襄から離れたわけは」「天皇をどうみたか」など、更なる解明を要する24の「謎」を取り上げ、その人格と思想に迫る。巻末に、著者が現時点で最も正確と考える年表を付す。 【目次より】 一 東北か西南か 二 クラークに会ったか 三 進化論をどう理解したか 四 最初の結婚はなぜ破綻したのか 五 新渡戸稲造は親友だったか 六 新島襄から離れたわけは 七 宣教師は嫌いか 八 「不敬事件」はなぜ大騒ぎになったか 九 天皇をどうみたか 一〇 無教会主義は教会の否定か 一一 好きな日本人牧師はいたか 一二 バプテスマ(洗礼)をおこなったか 一三 他教徒との交流はあったか 一四 戦争はすべて否定したか 一五 人生相談に応じたか 一六 なぜ学校を創立しなかったか 一七 『羅馬書の研究』はだれの著作か 一八 桜の花に何を思ったか 一九 福祉施設で働いた経験は活かされたか 二〇 文学者たちは棄教したのか 二一 一生貧しかったか 二二 商売をしたら成功したか 二三 ユーモアを解したか 二四 最期は自然死で迎えたか 略年譜 【著者について】 鈴木範久(すずき・のりひさ) 1935年生まれ。東京大学卒業。専攻、宗教学宗教史学。立教大学名誉教授。 著書『明治宗教思潮の研究』(東京大学出版会、1979)、『内村鑑三』(岩波新書、1984)、『内村鑑三日録』全12巻(教文館、1993-99)、『聖書の日本語』(岩波書店、2006)、『内村鑑三の人と思想』(岩波書店、2012)、『日本キリスト教史─年表で読む』(教文館、2017)、『聖書を読んだ30人─夏目漱石から山本五十六まで』(日本聖書協会、2017)、『文語訳聖書を読む─名句と用例』(ちくま学芸文庫、2019)、『内村鑑三交流事典』(同、2020)、『聖書語から日本語へ』(教文館、2023)ほか。編集『内村鑑三全集』全40巻(岩波書店、1980-84)ほか。監修『日本キリスト教歴史人名事典』(教文館、2020)。翻訳内村鑑三『代表的日本人』(岩波文庫、1995)など。
福音と世界2024年9月号(特集=子どもとキリスト教 地域社会と教会)
¥660
SOLD OUT
【*社屋移転作業のため休業いたします】 移転作業に伴い、8月9日(金)~8月18日(日)を休業いたします。 新社屋での通常営業は8月19日(月)に開始いたします。 8月9日(金)17時以降に本ウェブショップにてご注文いただいた商品は8月19日(月)に発送を開始する予定です(状況により前後する場合がございます)。 ご理解いただきますようお願い申し上げます。 ===================== 特集=子どもとキリスト教 地域社会と教会 今なぜキリスト教・保育なのか…..小見のぞみ 子どもと遊び——キリスト教保育の視点から…..東義也 社会がこどもに望むもの・こどもが社会に望むもの——キリスト教保育を通して見えるもの……安川千穂 わたしたちは子どもをどう捉えるのか……望月麻生 生きる力を自然の中で——新園舎への思い……小林休 子どもを受け入れる人——初期キリスト教における子どもたち……吉田新 ウクライナ戦争即時停戦論とドイツのキリスト教会3 ……川田洋一 【連載】 八木重吉の聖書——遺された〈書き入れ〉を読む14 コリント後書に見える書き入れ〈上〉……今高義也 私は告白する、私の神を18 誰かの剥製とされてしまわないための飛翔——木下順二……長尾優 教会におけるマイクロアグレッション29 第8章 牧会関係の中のマイクロアグレッション——ケアとカウンセリング 結び……コディ・J・サンダース、アンジェラ・ヤーバー(訳・解説=真下弥生) インタビューシリーズ 女たちの闘い——声をつむぐ、織りなす4 「主体として生きる」精神を受け継いで——石川治子さん……大嶋果織・工藤万里江・堀江有里・渡邊さゆり 証言としての旧約聖書5 レビ記における隣人愛と第一戒……田島卓 「日本的キリスト教」を読む29 海老沢亮『大東亜建設と日本基督教』(一九四二年)……山口陽一 新約釈義 ルカ福音書33 2 : 1 − 40……山﨑ランサム和彦 表紙画……八木美穂子
【客注品】『人間への途上にある福音』
¥3,850
SOLD OUT
*客注品のため、該当のお客様以外のお客さまのご購入はご遠慮いただきますようお願い申し上げます
【客注品】『なぜ私は生きているか』
¥2,618
SOLD OUT
*客注品のため、該当のお客様以外のお客さまのご購入はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
【特価(B品)】G.ヴィゴーダー[編]『カラー版聖書大事典』
¥43,787
SOLD OUT
【数量限定での特別販売】 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 弊社移転前の在庫整理につき、弊社刊行の①J. B.プリチャード[編]『新教=タイムズ聖書歴史地図』と②G.ヴィゴーダー[編]『カラー版聖書大事典』の2点の書籍のB品を数量限定の特別価格で販売致します。 「B品」指定の在庫ですが、新品と同様のコンディションのものを今回は出品致しますので、大変お買い得になっております。この機会にぜひお手に取っていただけたらと思います。 【※ご購入前に必ずお読みください】 ※発送前の商品のコンディションの確認には細心の注意を払いますが、商品発送後のご注文のキャンセルは商品に不良品/破損品がある場合を除き原則お断りさせていただきます。 ※ご注文いただく前の商品のコンディションの確認等の個別対応は承っておりません。ご了承いただいたうえで、ご購入いただけますようお願い申し上げます。 ========================== G.ヴィゴーダー編集/荒井章三・山内一郎監修 本体価格:39,806円(10%税込定価: 43,787円) サイズ:菊倍判 1100ページ ISBN:4-400-11000-1 発行年月:1991/06/15 聖書と考古学に関する最新の研究を踏まえ、4200項目の聖書用語を71名の各専門家が的確に解説。歴史的意味・聖書的意義を平明で親しみ易く紹介。1500枚にのぼる豊富な図版・地図を掲載し、全頁カラー。 見出し語項目に関係する、聖書における全ての引用箇所が欄外に記され、完璧なコンコーダンス(語句索引)を兼ねる。 原著監修者は、『エンサイクロペディア・ジュダイカ』の編集主幹を務めたジョフリー・ヴィゴーダー(ヘブライ大学教授)。 https://www.shinkyo-pb.com/books/%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%83%bc%e7%89%88%e8%81%96%e6%9b%b8%e5%a4%a7%e4%ba%8b%e5%85%b8/
【特価(B品)】J. B.プリチャード[編]『新教=タイムズ聖書歴史地図』
¥28,834
SOLD OUT
【数量限定での特別販売】 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 弊社移転前の在庫整理につき、弊社刊行の①J. B.プリチャード[編]『新教=タイムズ聖書歴史地図』と②G.ヴィゴーダー[編]『カラー版聖書大事典』の2点の書籍のB品を数量限定の特別価格で販売致します。 「B品」指定の在庫ですが、新品と同様のコンディションのものを今回は出品致しますので、大変お買い得になっております。この機会にぜひお手に取っていただけたら幸いです。 【※ご購入前に必ずお読みください】 ※発送前の商品のコンディションの確認には細心の注意を払いますが、商品発送後のご注文のキャンセルは商品に不良品/破損品がある場合を除き原則お断りさせていただきます。 ※ご注文いただく前の商品のコンディションの確認等の個別対応は承っておりません。ご了承いただいたうえで、ご購入いただけますようお願い申し上げます。 ========================== J. B.プリチャード編 荒井章三 / 山内一郎 他日本語版監修 本体価格:26,213円(10%税込定価: 28,834円) サイズ:B4判 272ページ ISBN:4-400-11001-X 発行年月:1993/09/10 壮大で立体的なカラー印刷の地図・図版600 点に詳細な聖書時代史を配し、聖書学・考古学・オリエント学・言語学界の総力を結集した画期的成果。 従来の聖書地図と異なる新機軸として、湾曲した地球の平面を映し出す立体地図、上が常に北を指すという監修に囚われない自由で美しいグラフィックデザインなど、高度な地図製作技法を駆使した視覚に訴える楽しい編集上の創意工夫がなされている。 他方、狩猟採取時代にさかのぼる人類文明発祥と旧約聖書時代史との接点から、イスラエル全史、中巻時代を経て、下限は新約時代以後のキリスト教伝播、パレスチナにおけるビザンティン教会の設立まで、広範な領域をカバー。 原稿用紙にして400字1100枚にのぼる、密度の濃い通時的記述も魅力。聖書とその周辺世界の立体的なパノラマと壮大な人間の歴史を一望に収める。 https://www.shinkyo-pb.com/books/%e6%96%b0%e6%95%99%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a0%e3%82%ba%e8%81%96%e6%9b%b8%e6%ad%b4%e5%8f%b2%e5%9c%b0%e5%9b%b3/
福音と世界2024年8月号(特集1=戦争を起こさない責任/特集2=地域事業の拠点としての教会)
¥660
SOLD OUT
特集1 戦争を起こさない責任 国境線平和学校の平和運動.....鄭址錫 平和をつくりだすために ──牧師として、一市民としてできること.....栗原茂 「暴力」に抗うということ......斉藤小百合 特集2 地域事業の拠点としての教会 川崎教会と社会事業、そのはじまり ──私的回顧から......李省展 「コミュニティ」としての教会......佐々木炎 浦河教会とべてるの家 ──その実際と今後の展望......山本光一 ウクライナ戦争即時停戦論とドイツのキリスト教会2 ......川田洋一 【連載】 八木重吉の聖書——遺された〈書き入れ〉を読む13 コリント前書に見える書き入れ〈下〉......今高義也 私は告白する、私の神を17 ひとりの人へと移譲される魂——リヒャルト・シュトラウス......長尾優 教会におけるマイクロアグレッション28 第8章 牧会関係の中のマイクロアグレッション——ケアとカウンセリング ......コディ・J・サンダース、アンジェラ・ヤーバー(訳・解説=真下弥生) インタビューシリーズ 女たちの闘い——声をつむぐ、織りなす3 ネチネチと闘う——村上千代さん......大嶋果織・工藤万里江・堀江有里・渡邊さゆり 証言としての旧約聖書4 出エジプトの一神教......田島卓 「日本的キリスト教」を読む28 高柳伊三郎『祖国の救ひ(説教と随筆)』......山口陽一 新約釈義 ルカ福音書32 2 : 1 − 40......山﨑ランサム和彦 表紙画......八木美穂子
福音と世界2024年7月号(特集=日本宗教史におけるキリシタンから現代へ)
¥660
SOLD OUT
特集 日本宗教史におけるキリシタンから現代へ 日本の宗教状況におけるキリシタンの意義…..狭間芳樹 朝鮮カトリック教会の形成と展開——迫害とその政治的目的…..朴銀瑛 日本宗教史におけるキリシタンの存在について問う——戦国末期から近世初期にかけてのキリスト教と仏教の関係を中心に……マネチェ・ダリオ・アンドレス 「キリシタン」が日本宗教に与えた意義と影響、そして「意味」……三輪地塩 キリシタンに学ぶ日本の宗教性——遠藤周作『沈黙』より……長谷川(間瀬)恵美 キリシタン時代から現代へ、日本宗教を展望する……芦名定道 ウクライナ戦争即時停戦論とドイツのキリスト教会1 ……川田洋一 【連載】 八木重吉の聖書——遺された〈書き入れ〉を読む12 コリント前書に見える書き入れ〈上〉……今高義也 私は告白する、私の神を16 「物語る」ことと「物語を生きる」こと——ハンナ・アーレント……長尾優 教会におけるマイクロアグレッション27 第8章 牧会関係の中のマイクロアグレッション——ケアとカウンセリング ……コディ・J・サンダース、アンジェラ・ヤーバー(訳・解説=真下弥生) インタビューシリーズ 女たちの闘い——声をつむぐ、織りなす2 言葉の闘い——依田康子さん②……大嶋果織・工藤万里江・堀江有里・渡邊さゆり 証言としての旧約聖書3 一神教の問い……田島卓 「日本的キリスト教」を読む27 藤原藤男『日本精神と基督教』『日本基督教』……山口陽一 古代イスラエル文学史序説——聖書文学の発生と展開40(最終回) 文学史叙述の困難について(その2)……勝村弘也 新約釈義 ルカ福音書31 2 : 1 − 40……山﨑ランサム和彦 表紙画……八木美穂子
クリス・グリノフ[著]『クィア神学入門:その複数の声を聴く』
¥2,970
SOLD OUT
クリス・グリノフ著、薄井良子訳 本体価格:2,700円(10%税込定価: 2,970円) サイズ:四六判 302ページ ISBN:978-4-400-32494-2 C1016 発行年月:2024/05/24 キリスト教は「クィア」をどう理解するのか レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー等々、ジェンダーやセクシュアリティの点で非規範的であることを意味する「クィア」。キリスト教会の圧倒的大勢は、従来それらを悪とみなして断罪するか、治療すべき病として異常視するかのいずれかだった。だが今や、教会と神学の中から別の、多様な声が聞こえるようになってきた。本書は、クィアとキリスト教に関する基本的な概念を平易に解説すると同時に、これら複数の神学的な冒険の歴史と最前線の議論を紹介する。キリスト教は「クィア」をどう理解しようとしているのか。多くの人の疑問に答え、更なる学びへ促す画期的入門書。 【目次より】 クィアとは何か?/神学とは何か?/なぜクィア神学は重要なのか?/クィアな宗教リテラシー 第1章 様々なクィア神学の発展 解放の神学/フェミニスト神学/レズビアンとゲイの生/ゲイとレズビアンの神学/クィア理論の台頭/フェミニスト、ウーマニスト、そして「クィア」な理論家たち/クィア理論の応用 第2章 「伝統的神学」のクィアリング 下品な神学/神/キリストのクィアリング/クィアな伝統/弁証の戦略を超えて/クィアな礼拝/クィアなサクラメント/洗礼/ユーカリスト(聖餐)/結婚/サクラメントとしてのカミングアウト 第3章 グローバルな社会的文脈におけるクィア神学 ポストコロニアル批評とクィア批評/アジア系アメリカ人のクィア神学/アジアのクィア神学/アフリカのクィア神学/ラテンアメリカのクィア神学/黒人とウーマニストのクィア神学/北大西洋のクィア神学(カナダ、英国、米国)/オーストラリアのクィア神学 第4章 クィアな聖書 権威のクィアリング/レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル神学と聖書/インターセックス及びトランスジェンダーによる聖書の読み/聖書研究におけるクィア・アプローチ/グローバルな社会的文脈におけるクィアな読み/アジア系アメリカ人のクィアな聖書の読み/アジアのクィアな聖書の読み/アフリカのクィアな聖書の読み/ラテンアメリカのクィアな聖書の読み/黒人/ウーマニストのクィアな聖書の読み 第5章 クィアな生からのクィア神学 諸教会の立場/クィア神学としてのライフストーリー/クィアな生と宗教社会/トランスジェンダーの生の神学/インターセックスの生の神学/アセクシュアリティ/禁欲主義/ストレートにとってのクィア神学/型破りな性行為を実践するクリスチャン/クィアな「修道女」たち(SPI) あとがき――本書を超えて 用語集 著者:クリス・グリノフ(Chris Greenough) 英国バーミンガム大学で神学・宗教学の博士号を取得。英国エッジヒル大学で教鞭をとる。著者にUndoing Theology (2018), The Bible and Sexual Violence Against Men (2020).現代社会におけるレイプ文化現象の研究集団シロー・プロジェクトの共同ディレクター。
袴田巌(著)、袴田巌さんを救う会(編)『主よ、いつまでですか:無実の死刑囚・袴田巌獄中書簡』
¥1,676
SOLD OUT
袴田巌さんを救う会編 本体価格:1,524円(10%税込定価: 1,676円) サイズ:四六判 190ページ ISBN:978-4-400-61575-0 発行年月:1992/08/15 殺人の冤罪で死刑を宣告され、獄中から無実を叫び続けている、元日本フェザー級6位、プロボクサーの袴田巌さんが、真実の裁きを求めて綴る書簡。 1966年、静岡県清水市で起きた一家4人殺しの罪を着せられた袴田さんが、その獄中で書きつづった、身の潔白と再審を願う祈り、肉親への切々たる思い、そしてキリスト信仰を持つに至った信仰的断章を、「救う会」の責任で編集。
福音と世界2024年6月号(特集=依存と信仰)
¥660
SOLD OUT
特集 依存と信仰 人間の本質的な在り方としての依存——医学における依存の問題と自立神話からの解放…..杉岡良彦 赦しの与え手としての他者への依存——ドラマ版『白夜行』における共生関係の内実…..小西真理子 カルトとの関わりのなかの依存……齋藤篤 私がフェミニズムとキリスト教に「依存」する理由……栗田隆子 薬物依存を通してみえる世界……加藤武士 瓦礫の中のイエス【パレスチナからの説教】……ムンター・イサーク 追悼 太田道子さん ……空閑厚樹 【新連載】 インタビューシリーズ 女たちの闘い——声をつむぐ、織りなす1 言葉の闘い——依田康子さん①……大嶋果織・工藤万里江・堀江有里・渡邊さゆり 【連載】 私は告白する、私の神を15 全身を貫く寂しさを見つめる澄んだ眼ざし——村山槐多……長尾優 教会におけるマイクロアグレッション25 第7章 音楽、空間、祈りにおけるマイクロアグレッション——礼拝と霊性 第8章 牧会関係の中のマイクロアグレッション——ケアとカウンセリング ……コディ・J・サンダース、アンジェラ・ヤーバー(訳・解説=真下弥生) 証言としての旧約聖書2 アブラハムとヤコブを繋ぐもの——自らへの旅立ち……田島卓 「日本的キリスト教」を読む26 田川大吉郎・沖野岩三郎『日本と基督教 神社問題』……山口陽一 古代イスラエル文学史序説——聖書文学の発生と展開39 文学史叙述の困難について(その1)……勝村弘也 新約釈義 ルカ福音書30 2 : 1 − 40……山﨑ランサム和彦 表紙画……八木美穂子
福音と世界2024年5月号(特集=バルメン宣言90年)
¥660
SOLD OUT
*本商品はは4月10日(水)に発売の予定でしたが、印刷事故がありましたことにより入荷が遅れておりました。入荷日は4月18日(水)を予定しており、入荷後に発送作業を開始致します。ご不便をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。 【特集 バルメン宣言90年】 バルメン宣言……翻訳=平林孝裕 現代を問うバルメン宣言……寺園喜基 バルメン宣言を貫くもの——その成立過程を振り返って……平林孝裕 今日的危急に対する信仰告白「バルメン」——教会が教会であるために……岡田仁 「声明」、「宣言」、「信仰告白」——「声」をあげるという委託と責任に応える「教会」……小海基 バルメン宣言が教えていること……秋永好晴 神を畏れる——バルメン宣言と現代ドイツの教会をめぐる考察 ……吉田新 【書評】 山口里子著『マルコ福音書をじっくりと読む』 ……高橋哲哉 【連載】 私は告白する、私の神を14 人の中で溶け出し、同体化して、姿を消す神——荻原碌山……長尾優 教会におけるマイクロアグレッション25 第7章 音楽、空間、祈りにおけるマイクロアグレッション——礼拝と霊性 ……コディ・J・サンダース、アンジェラ・ヤーバー(訳・解説=真下弥生) 証言としての旧約聖書1 破滅の後の救い——創世記における祝福……田島卓 神と「女性的なるもの」を辿ってーー西洋中世の女性神秘家たち12(最終回) 教えること、教え合うこと……後藤里菜 日本基督教団と北森神学3 合同教会の神学としての北森神学……川口葉子 古代イスラエル文学史序説——聖書文学の発生と展開38 経済活動の変遷から考える文学の歴史……勝村弘也 新約釈義 ルカ福音書29 2 : 1 − 40……山﨑ランサム和彦 表紙画……八木美穂子