新教出版社

説教集・信仰書 | 新教出版社

新教出版社

新教出版社

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • Magazine
      • 福音と世界
    • フェア・特集
    • Books
      • 新刊
      • 2022年に出た本
      • 神学
      • 教会・牧会・礼拝
      • 社会・倫理
      • 聖書学・聖書注解
      • 説教集・信仰書
      • 歴史・評伝
      • こども・青年
      • 限定本・サイン本・希少本
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

新教出版社

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • Magazine
      • 福音と世界
    • フェア・特集
    • Books
      • 新刊
      • 2022年に出た本
      • 神学
      • 教会・牧会・礼拝
      • 社会・倫理
      • 聖書学・聖書注解
      • 説教集・信仰書
      • 歴史・評伝
      • こども・青年
      • 限定本・サイン本・希少本
  • CONTACT
  • HOME
  • Books
  • 説教集・信仰書
  • 奥田知志[著]『ユダよ、帰れーーコロナの時代に聖書を読む』

    ¥1,980

    SOLD OUT

    奥田知志[著] 本体価格:1,800円(10%税込定価: 1,980円) サイズ:四六判 268ページ ISBN:978-4-400-51766-5 C1016 発行年月:2021/09/24 著者初の説教集! 2020年のイースター礼拝から始まった全15回の連続説教「コロナの時代に聖書を読む」。それはYouTubeで配信され、たちまち全国から圧倒的な反響を呼んだ。コロナ禍でますます鮮明になった、人間を分断し、孤立させ、弱者を排除する社会に対して、著者は、聖書の深い読みと長年の実践に裏付けられた洞察をもって、福音を大胆に対置する。その生彩に富んだ語り口は、説教者としての著者の面目躍如たるものがある。 著者が最も出したいと願っていた説教集、ついにここに! 【目次より】 1 闇の中ではじまる――コロナの時代を生きるために   マルコによる福音書一六章一―一八節 2 会心の回心――この先にある   ピリピ人への手紙四章一一―一三節 3 スケールの問題――モーセからコロナを眺める   ルカによる福音書二四章一三―三二節 4 人であり続けるために――最後の被造物・人間   創世記一章二六―三一節 5 裏切る神――希望とは   マルコによる福音書一二章一〇―一一節 6 ユダよ、帰れ――ホームとは何か   マタイによる福音書二七章一―一〇節 7 名もなき有名人――あなたがあなたであること   ルカによる福音書一〇章一七―二〇節 8 そんな手洗いなら俺たち絶対洗わねえ   ?マルコによる福音書六章三五―四四節   ?マルコによる福音書八章一―一〇節 9 もう一つの信仰告白――戸に鍵をかけ、クソったれと祈る   マタイによる福音書六章五―六節 10 黙祷――祈れない夜に   ルカによる福音書二二章三二節 11 資格は失格、信用できるはずもなく――それでも父は喜んだ    ルカによる福音書一五章一一―二四節 12 隠れたる神――神無き世を生きるために    イザヤ書四五章一五節 13 イエスはアホや――ポストコロナ社会の風景    マルコによる福音書八章三四節 14 そう簡単に新しくなれない私――次代の花形    マルコによる福音書一二章一〇―一一節 15 心配するな、これは消化試合だ――希望から見る    ヨハネ黙示録一二章七―一二節 【著者について】 奥田知志(おくだた・ともし) 【書評】 『本のひろば』2022年1月号(評者=関田寛雄氏)

  • 関田寛雄[著]『目はかすまず気力は失せずーー講演・論考・説教』

    ¥2,200

    SOLD OUT

    関田寛雄[著] 本体価格:2,000円(10%税込定価: 2,200円) サイズ:四六判 320ページ ISBN:978-4-400-51765-8 C1016 発行年月:2021/07/26 モーセのごとく使命に生きる信仰 1977年のヨハネ福音書1章に関する講解説教から、2019年のキリスト教学校人権教育セミナーでのアブラハムの生涯に関する主題講演まで、40余年の間に語られた47編の講演・論考・説教を収録。93歳になる著者を現役の牧会者・説教者・神学者として生かしめる福音の核心を、余すところなく伝える。 【目次から】 序 「老い」を生きるための黙想 第 I 部 キリスト教学校人権教育セミナーから 預言者エリヤにおける宗教と国家/この最も小さい者の一人にしたこと/使命に生きるとは「命を使う」こと/あなたの体を献げなさい/一人一人の出会いの中から/なぜキリスト教学校に人権教育が必要か/平和のために働く者としてください/福音に生きる、福音を命としていただく/「人権教育」をすべての教育の原点に/正義の目的は共に生きる世界をつくること/希望を持って生きるために/この最後の者にも/在日の子どもたちとの出会いから/アブラハムの生涯に学ぶ 第 II 部 今日における宣教の課題 「和解の務め」に生きること/まず行きて和解せよ/今、思うこと/敵意という隔ての壁を取り壊す/戦後七〇周年の夏を迎えて/アダムとエバへの贈物/傷だらけの主の復活/東日本大震災に直面して/二人の教区総会議長/わが記念としてこれを行え/和解の務めに立つ/汝の敵を愛せよ/見張りの務め/軍隊慰安所のマリヤ像/ガリラヤとエルサレム/無用の用/石が叫ぶ/小さいひとりから始める 第 III 部 説教者として生きる 説教とわたし/説教学的循環を生きる/暗黒の中の光/光の証人/光は世に来た/血すじによらず/言は肉体となった/荒野の声/わが後に来る者/見よ、神の小羊/わたしはそれを見た/何を求めているのか/邂逅/ナザレの人イエス 【著者について】 関田寛雄(せきた・ひろお) 1928年、福岡県北九州市に生まれる。青山学院大学大学院、マコーミック神学校、アンドヴァー・ニュートン神学校卒業後、青山学院大学文学部教授、日本基督教団桜本教会および川崎戸手教会牧師を経て、現在、日本基督教団神奈川教区巡回教師、青山学院大学名誉教授。主な著書『あなたはどこにいるのか』(一麦出版社)、『十戒・主の祈り』『キリスト教入門・教会』『聖書解釈と説教』『われらの信仰』『「断片」の神学』(以上、日本キリスト教団出版局)など。 【書評】 『本のひろば』2021年11月号(評者=沢 知恵氏)

  • ジャン・カルヴァン[著]『テモテ・テトス・フィレモン書 〈カルヴァン新約聖書註解〉12』

    ¥4,730

    SOLD OUT

    ジャン・カルヴァン[著]  堀江知己[訳] 本体価格:4,300円(10%税込定価: 4,730円) サイズ:A5判 338ページ ISBN:978-4-400-12797-0 C3316 発行年月:2021/07/26 牧会書簡(テモテI・II、テトス)およびフィレモン書の4つの註解を収める。いずれも1550年前後の作品。長老や監督など初代教会の職制に関するカルヴァンの読み解きは驚くほど自由で興味深い。 【書評】 『本のひろば』2021年11月号(評者=飯田 仰氏)

  • 宮平望[著]『ゴスペルジャーニー 君に贈る5つの話』

    ¥1,320

    SOLD OUT

    宮平望[著] 本体価格:1,200円(10%税込定価: 1,320円) サイズ:B6判 143ページ ISBN:978-4-400-51756-6 C1016 発行年月:2021/02/25 キリスト教の福音(ゴスペル)の、ヘレニズム的背景をさぐる尚友の旅路(ジャーニー)。 読者はいつの間にか、古代の思索家たちの足跡を著者とともに辿っているだろう。 『ゴスペルエッセンス』『ゴスペルフォーラム』『ゴスペルスピリット』『ゴスペルハーモニー』に続く人気シリーズ第5弾。 【目次より】 第1章 アリストテレスへの旅     現実と経験 第2章 プラトンへの旅     理念と対話 第3章 ギリシャへの旅     ギリシャ神話とキリスト教会 第4章 トルコへの旅     イスラム教とキリスト教 第5章 イスラエルへの旅     ユダヤ教とキリスト教 【著者】宮平望(みやひら・のぞむ)氏は1966年生まれ。同志社大学、ハーバード大学、オックスフォード大学、ケンブリッジ大学などで学ぶ。現在、西南学院大学国際文化学部教授、神学博士。 著書には、『神の和の神学へ向けて』、『責任を取り、意味を与える神』、『苦難を担い、救いへ導く神』、『戦争を鎮め、平和を築く神』、『現代アメリカ神学思想』、『神の和の神学入門』、新約注解「私訳と解説」シリーズ全12冊、『ジョン・マクマレー研究』、『ディスニーランド研究』などがある。詳しくは、https://miyahiranozomuhome.wixsite.com/mysite を参照。

  • 佐々木栄悦[著]『神の恵みの水路ーー現代に問いかける「ローマの信徒への手紙」』

    ¥1,430

    SOLD OUT

    佐々木栄悦[著] 本体価格:1,300円(10%税込定価: 1,430円) サイズ:B6判 152ページ ISBN:978-4-400-52129-7 C1016 発行年月:2021/02/16 福島の地で東日本大震災に遭遇した著者が、パウロの語ろうとした福音を全身で受けとめ、ローマ書の16の各章の主題にそって平易に解き明かす。 「パウロがローマの教会の人たちに伝えたいことは、福音でした。 わたしも、今、皆さんにお伝えしたいことは、福音です。」 【目次より】 序 章 神の恵みの水路 第1章 人間の罪深さ 第2章 心地よい勘違い 第3章 世に属する人と神に属する人 第4章 信仰って希望のこと? 第5章 信じても苦難が来るのはなぜ? 第6章 キリストに結ばれる 第7章 悔い改めの恵み 第8章 祈りへの道 第9章 神の選び 第10章 聞いても悟らなかった民へ 第11章 水を止めて田園を潤す 第12章 新しい生活 第13章 服従か抵抗か、それが問題だ 第14章 すべてのことは許されているが 第15章 使徒パウロ 第16章 チームの力 著者について 佐々木栄悦(ささき・えいえつ) 1960年宮城県生まれ。東北学院大学キリスト教学科、東京神学大学大学院前期修了。日本基督教団遠州教会、東新潟教会、福島教会で牧会。しばらく牧会を離れるも、2021年4月宮城県の登米教会に赴任。 【書評】 『本のひろば』2021年7月号(評者=佐藤司郎氏)

  • カール・バルト[著]『クリスマス』

    ¥1,540

    SOLD OUT

    カール・バルト[著]/宇野元[訳] 本体価格:1,400円(10%税込定価: 1,540円) サイズ:小B6 130ページ ISBN:978-4-400-52110-5 C1016 発行年月:2020/10/23

  • ヴァルター・リュティ[著]『主イエスの言葉と働きーールカ福音書1章から10章による講解説教』

    ¥2,530

    SOLD OUT

    ヴァルター・リュティ[著]/野崎卓道[訳] 本体価格:2,300円(10%税込定価: 2,530円) サイズ:四六判 405ページ ISBN:978-4-400-52108-2 C1016 発行年月:2020/07/22 傑出した説教者が戦後の混迷期に力強く語った61編の講解説教 著者 ヴァルター・リュティ(Walter Luthi) 1901年スイスのギュンスベルクで生まれる。六人兄弟の五番目。幼くして父を亡くし、貧窮の中を母に育てられる。ベルン、チューリヒ、チュービンゲン、ローマなどで学ぶ。ヴィネルツとバーゼルの教会を経て、ベルンのミュンスターで23年間牧会。トゥルンアイゼンと共に雑誌『バーゼル説教集』の編集に関わる。名説教者として知られ、多くの説教集を出版した。1982年逝去。 訳者 野崎卓道(のざき・たかみち) 1973年生まれ。東京神学大学博士課程前期課程修了、同後期課程単位取得退学。日本基督教団阿佐ヶ谷教会伝道師を経て、2001-2003年ミュンヘン大学で学ぶ。現在日本基督教団白銀教会牧師。訳書『霊の現臨』(エーバハルト・ユンゲル説教集2、共訳)『プロテスタンティズム』(F. W. グラーフ著。いずれも教文館)。『祝福される人々』『十戒』『主の祈り』(リュティ) 【目次より】 キリストのご降誕と幼少時代  1 御言葉の奉仕者  2 先駆者の受胎告知  3 処女マリアより生まれ  4 マリアとエリサベト  5 道を備える者の到来  6 キリストのご降誕  7 天使の知らせ  8 羊飼いたちの証  9 神の民へのイエスの受け入れ  10 十二歳 荒れ野での始まり  11 御言葉がヨハネに臨んだ時  12 荒れ野で叫ぶ者  13 イエスが洗礼を受けられる  14 およそ三十歳  15 哀れな悪魔  16 慈善家になる誘惑  17 権力者になる誘惑  18 聖人になる誘惑 カファルナウムでの最初の活動  19 ナザレで拒絶される  20 カファルナウムの悪霊に取りつかれた男  21 シモンの家で  22 カファルナウムでの夜  23 ペトロの漁獲  24 重い皮膚病にかかった人  25 中風の人  26 徴税人レビ  27 断食に関する問い  28 服とぶどう酒に関する話 反論と論争  29 安息日の主  30 人間の萎えた手  31 十二使徒  32 幸い章句と災いを告げる叫び  33 敵を愛する愛  34 裁く心に逆らって  35 盲人を導く盲目の案内人  36 二種類の果樹について  37 正しい家屋建築について  38 カファルナウムの百人隊長 ガリラヤ全土におけるしるしと奇跡  39 ナインの青年  40 洗礼者の問い  41 ファリサイ派の人シモンの家での宴会  42 婦人の信奉者たち  43 種を蒔く人のたとえ  44 升の下のともし火について  45 イエスの家族  46 湖上の突風の鎮静化  47 悪霊に取りつかれたガダラ人の男の癒し  48 ヤイロの娘  49 荒れ野での給食 カファルナウムからエルサレムの門の前まで  50 ペトロの信仰告白  51 山上の変容  52 癲癇の少年の癒し  53 弟子たちの間での順位争い  54 見知らぬ悪魔祓い師  55 天からの火?  56 三人の従う者たち  57 七十人の派遣  58 七十人の帰還  59 災いを告げる叫びと喜びの叫び  60 善きサマリア人のたとえ  61 キュリオス

  • 田中遵聖[著]『主は偕にありーー田中遵聖説教集』

    ¥3,300

    SOLD OUT

    田中遵聖[著]/神藏美子[解説] 本体価格:3,000円(10%税込定価: 3,300円) サイズ:A5判 286ページ ISBN:978-4-400-51763-4 C1016 発行年月:2019年10月 イエスがぶちあたってきて、 イエスを事実として感じることが できたならーー 神藏美子(写真家) 「十字架は奪ってくる」。直木賞作家・田中小実昌の父にして、独立教会「アサ会」の牧師であった田中遵聖。長らく眠っていたその礼拝説教集をここに完全復刊。小説『アメン父』『ポロポロ』などをつうじて断片的に知られるのみだった無類の信仰が、「受け」「奪い」「直接する」など独自の表現とともに蘇る。あらたに写真家・神藏美子による解説を収録するほか、若い小実昌と遵聖の姿など、カラー口絵4頁を付す。 【主な目次】 解説 「聖コミマサ」が書き記した「アメン父」 神藏美子 本編 聖霊は証明しまた通達する 白い衣を着た人々 イエス様捕われの夜、十字架迄の主 先なる者と後なる者 復活につき ゲラセネの悪鬼に憑かれし者 癒し 出エジプトとアサ 十字架とアサ エマオの二弟子と二つのウケ感じ トマスとウケ アサと直接性 神の直接性について イエス様直接 場の取り替えと奪い  など説教28編  ほか田中遵聖小伝・説教題目付き 【著者について】 著者 田中遵聖(たなか・じゅんせい) 本名・田中種助。1885年、静岡県生まれ。留学先の米国ワシントン州シアトルにてキリスト教と出会い、久布白直勝から受洗。帰国後、1916年に東京学院(現、関東学院)神学部に入学し、牧師となる。1928年に福岡・八幡山中で「アサ会」を立ち上げたのち、呉にて伝道活動に従事する。1958年、死去。 解説 神藏美子(かみくら・よしこ) 1959年生まれ。写真家。著書に『たまもの』(筑摩書房、2002[2018])、『たまきはる』(リトルモア、2015)などがある。

  • 宮平望[著]『ゴスペルハーモニー 君に贈る5つの話』

    ¥1,320

    SOLD OUT

    宮平望[著] 本体価格:1,200円(10%税込定価: 1,320円) サイズ:B6判 124ページ ISBN:978-4-400-51755-9 C1016 発行年月:2019/08/08 ミヤヒラ教授が学生たちに語った、とっておきのキリスト教ストーリー。 ドレミの謎、三位一体の数学、第一次大戦の休戦秘話、名詩「足跡」の福音、「グッドバイ」の神学的起源などなど、ハッとさせられる発見に富む。 牧師さんには説教のヒントも満載! 『ゴスペルエッセンス』『ゴスペルフォーラム』『ゴスペルスピリット』に続く人気シリーズ第4弾。 【目次より】 第1章 「ド」はドミネの「ド」     「ドレミの歌」のキリスト教的起源 第2章 「三」という数の不思議     神が三位一体である理由 第3章 戦争を鎮めた三位一体の神     第一次世界大戦中のクリスマス休戦 第4章 負うた神に負われる人     救われるヒント 第5章 「さようなら」は出会いの言葉     「グッドバイ」の神学的起源 【著者】宮平望(みやひら・のぞむ)氏は1966年生まれ。同志社大学、ハーバード大学、オックスフォード大学、ケンブリッジ大学などで学ぶ。現在、西南学院大学国際文化学部教授、神学博士。 著書には、『神の和の神学へ向けて』、『責任を取り、意味を与える神』、『苦難を担い、救いへ導く神』、『戦争を鎮め、平和を築く神』、『現代アメリカ神学思想』、『神の和の神学入門』、新約注解「私訳と解説」シリーズ全12冊、『ジョン・マクマレー研究』、『ディスニーランド研究』などがある。詳しくは、https://miyahiranozomuhome.wixsite.com/mysite を参照。

CATEGORY
  • Magazine
    • 福音と世界
  • フェア・特集
  • Books
    • 新刊
    • 2022年に出た本
    • 神学
    • 教会・牧会・礼拝
    • 社会・倫理
    • 聖書学・聖書注解
    • 説教集・信仰書
    • 歴史・評伝
    • こども・青年
    • 限定本・サイン本・希少本
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 新教出版社

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • Books
  • 説教集・信仰書
  • Magazine
    • 福音と世界
  • フェア・特集
  • Books
    • 新刊
    • 2022年に出た本
    • 神学
    • 教会・牧会・礼拝
    • 社会・倫理
    • 聖書学・聖書注解
    • 説教集・信仰書
    • 歴史・評伝
    • こども・青年
    • 限定本・サイン本・希少本